一生繁盛カフェ飲食店経営のキモ 41
 

「今カフェをするなら・営業時間やオペレーション」
 

前回は「月にいくらくらいの収入が必要なのか?」について書きました。
 

今でも時々独立の相談があります。

その時、最初に聞くことは・・・月にいくらくらいの収入が必要なのか?
 

月に10万円で良い人、20万円、30万円、50万円、それ以上・・・。
 

家族構成は?

夫婦でどちらかに定職があって、ご主人か奥さんがお店をする場合。

夫婦でお店をする場合。

独身で実家住まいの場合。
 

それぞれ条件が違って来ます、必要な資金も違ってきます。
 

そして、一生そのお店で食べていくつもりなのか?
 

そんなこんなで・・・今回は「今カフェをするなら・営業時間やオペレーション」 です。
 

カフェの営業時間、パン屋さんも同じですが、最近短いですねー、休みも多い。

でも、近所の人にとってはいつでも営業していると嬉しいです。

そうは言っても店の都合もありますしね。
 

まぁ、夜やるかどうかは立地やメニューにもよりますが、

コーヒーメインのカフェなら朝から夕方までの営業にすると思います。

資金的に小さなカフェになるなら、小さいなりに客数が無いと成り立ちません。
 

20年くらい前、毎年アメリカに行っていた時、

早起きして早朝のカフェまで散歩しながら通ってました。
 

コーヒー飲みながらお客さんを観察していました。

郊外もダウンタウンも出勤前にどんどんお客さん来て、どんどんテイクアウト。

グランデサイズをいくつもテイクアウトするお客さんも多く、

驚いたのは1ガロン?入るような容器でテイクアウトするお客さんも普通にいました。

日本でも早朝のスタバだと出勤前のテイクアウトで並んでいますね。
 

テイクアウトが多いのは、地域のお客さんに必要とされているし、商売としても数出るし、

大きな柱になるなぁーと思っていて、そこにラテのムーブメントがあったので、

エスプレッソやラテは家庭では淹れずらいし、

プロの技術が必要だし、カフェのパワーアップになるなーと思っていたら、
 

テイクアウトはコンビニが定着させて、

カフェはハンドドリップばかりになって、

こりゃダメだと!
 

まぁ、カフェは低単価の商売ですから、客数が前提になります。
 

そんなこんなで、ハンドドリップ大好きな最近の風潮に違和感を感じています。
 

次回は「今カフェをするなら・営業時間やオペレーション2」について書こうと思います。
 

ご質問はお気軽にメールで坂本までどうぞ。

takafumi@sakamotocoffee.com
 

2023年11月11日

坂本孝文
 

バックナンバーはこちらをどうぞ
 

ページトップへ