ラズベリー&フローラルの余韻と
リッチ・エレガントな際立つ魅力の
コーヒー先進国ブラジルの名門農園による
新たな魅力のこーひーです。
Xマスシーズンにブラジルの特別なこーひー
「ブラジル・イパネマ農園ラズベリー」をお届けします。
ブラジルコーヒーの良さをベースにしながら
ブラジルコーヒーから高く遠くへジャンプしたような魅力だと思います。
きれいで甘くやさしい味にラズベリー&フローラルと
上品なミルクチョコレート感が追いかけてきます。
エレガント&クリーンな印象から
華やかでジューシーな甘さが長い余韻になっています。
とってもきれいな酸からこの
ブラジル・イパネマ農園ラズベリーの
クオリティの高さを感じますが
その酸味はほとんど感じることなく
上品な香りと味わいに包まれています。
完全に冷めると、紅茶やアールグレイの感じも出てきて
余韻をさらに豊かにしてくれます。
全体をまとめているのがとっても繊細で上質な質感です。
20年くらい前に、COE(カップオブエクセレンス)の
豆に出会った時の香りや口当たり
余韻の魅力の衝撃は一生忘れられないものでしたが
それ以来の今までにないコーヒーの魅力との出会いが
この「ブラジル・イパネマ農園ラズベリー」でした。
焙煎していると、2ハゼのだいぶ前から
フローラル&フルーティな上品な香りがしてきて
浅煎り好きな若い人だとロースティングポイントを
だいぶ浅煎りにしてしまう感じでした。
(そうすると酸が全面に出てしまうでしょう)
そこからラズベリー&フローラルな香りに
甘さがバランスよくなる瞬間をつかまえて煎り止めました。
そうすることで、味わいも香りも多様な魅力がデベロップして
カッピング用語でコンプレックスと言われる
複雑な味わいと香りが圧倒的になります。
COEはブラインドのカッピングによって
際立った豆を選び出しオークションにかけるという
それまでになかった斬新なプログラムで
多くの優秀な農園が世に出て
さらに土壌栽培収穫精選処理のノウハウが広く普及することで
スペシャルティコーヒーのレベルアップに貢献しました。
今回の「ブラジル・イパネマ農園」の試みはCOEとは別の試みで
ポテンシャルのある農園のエリアや収穫精選処理を細分化して
際立つ魅力やクオリティの再現性も高めるというものでしょう。
今までもハニープロセスとか嫌気性(アナエロビック)発酵とか
工程の一部分の試みが注目されていますが
それらとは別に土壌から乾燥まで全体を見直す試みと受け止めて
さらなる可能性を感じています。
この「ブラジル・イパネマ農園ラズベリー」は
ブラジルのスペシャルティコーヒー界の名門イパネマ農園の
高品質マイクロロットプロジェクトで
1887年に開設され2008年にイパネマ農園に譲渡された
リオベルデ農園が生産性が高く
品質的にも優れていることがわかったことからスタートしました。
それは、以前の農園主が鶏ふん肥料を惜しみなく
この地に与えてきたことで土壌を肥沃にしたことが大きいようです。
地形的にも、険しい起伏の生産区画があり
高いところで標高1310m にも達する場所で
整備された区画があることは非常に面白く
品種もイエロー系(ブルボン、カツアイ)に分類されていました。
2014~2016 年には
リオベルデエリアに秘められた可能性を発掘するために
ウィスキーやワインからヒントを得、様々な試行錯誤が繰り返されます。
・品種と標高から熟成曲線を分析し、理想的な収穫時期を見出し
各区画の最適値で収穫すると、高スコアの品質が実現した
最適な収穫期間は 20日間続き、それを過ぎると品質は徐々に劣化していった
最良の乾燥方法を探るため、2000 m2のアフリカンベッドと
800 m2の屋根付きパティオを設け
様々な技術と方法での自然天日乾燥が試された。
さらに、2タイプのコロンビア製の巨大乾燥機によるテストを実施した。
32 に分けられ管理された区画のそれぞれに適した品種
顧客の要望に沿った精選方法と乾燥方法を用い
他には真似できないこだわりの一品に仕上げることに挑戦。
特に注目はオリーブ選別機を改良して作った
チェリーの選別機による熟度選別です。
カッピングによりロット評価を行い、格付け
更に風味傾向により商品名を付けたユニークなものです。
ワイン産業のような再現性のあるもので
スペシャルティコーヒーが一段高いレベルに来ています。
コーヒー先進国ブラジルならではの取り組みと考えられます。
リオベルテ・Premier Cru Blue Edition
・区画: B68 /東斜面
・標 高: 1142~1156m
・面 積: 8.8ha
・精製 :ナチュラル
・乾燥 :アフリカンベッドで 437時間乾燥
・栽培地: マンチケーラ山脈(先住民の言葉で『泣く』の意味、水が豊富であることから)
・地 形: 『天に届く泣涕する山脈』と呼ばれる程、標高が高く、山々がうねり、水が豊富にある奇跡的な場所
・品 種: イエローブルボン種